broken image
broken image
broken image

 

 

  • TOP
  • MISSION / VISION / MESSAGE
  • 第4期 募集ページ 
    • 第4期 募集概要
    • 講師陣
    • オンライン説明会
    • 基本となる考え方
    • よくある質問と答え
    • 過去の開催の様子
  • …  
    • TOP
    • MISSION / VISION / MESSAGE
    • 第4期 募集ページ 
      • 第4期 募集概要
      • 講師陣
      • オンライン説明会
      • 基本となる考え方
      • よくある質問と答え
      • 過去の開催の様子
broken image
broken image
broken image

 

 

  • TOP
  • MISSION / VISION / MESSAGE
  • 第4期 募集ページ 
    • 第4期 募集概要
    • 講師陣
    • オンライン説明会
    • 基本となる考え方
    • よくある質問と答え
    • 過去の開催の様子
  • …  
    • TOP
    • MISSION / VISION / MESSAGE
    • 第4期 募集ページ 
      • 第4期 募集概要
      • 講師陣
      • オンライン説明会
      • 基本となる考え方
      • よくある質問と答え
      • 過去の開催の様子
broken image

JAPAN BRAND PRODUCE SCHOOL 第4期 申込受付スタート!

· SCHOOL

テーマは"GO BEYOND"

次代にジャパンブランドの価値を紡ぐ

新しいシーンを共創する実践的な学び合いの場

JAPAN BRAND PRODUCE SCHOOLは、2021年5月産地を支える人とチームを育てるために、そして産地・業界を越えた連携を加速させるべく、第4期目となる年間コースを開講します!

これまで全国各地で、地域発のプロダクト・サービスがもつ魅力を発信・展開していくため、いくつもの行政機関や民間事業者が様々なチャレンジを行ってきました。そして、多くの実践と実験と検証を積み重ねる中で、その成果が結実した事例も多く見られるようになりました。

しかし、2020年、国際的なイベントを起点にさらにMade in Japanを世界に向けて発信するはずだった時代の節目に、状況は一変しました。

人の移動が制限され、人々の生活習慣が大きく変化し、これまで培ってきた商流や勝ちパターンが通用しなくなりつつあります。とりわけ既存の小売・流通に軸足をおきながらチャレンジを積み重ねてきた伝統工芸・伝統産業に代表される、中小ものづくり事業者への影響は大きく、多くの事業者が存続危機に陥る可能性が指摘されています。

時代の変化を機会と捉えるか、危機と捉えるか。この分岐を作るのは、その時代に生きる人の意志です。Withコロナの環境下においても、デジタル技術などを活用して新たなチャレンジをはじめる産地には、必ず強い意志を持ちながら現実を見据え、創造的な思考と行動をやめない人と人とが集まるチームの存在があります。

地域に受け継がれる伝統を力強く次代に受け継いでいくため"GO BEYOND"をスローガンに掲げ、カリキュラムを一新。これまでにない形で地域・業界を越えたコラボレーションを生み出していく実践的な学び合いの場を生み出していきます。

ますます現代は不確実で、未来は予測することが困難なものになっています。しかし、もとより未来は予測するものではなく、 未来はともに目指し、創るものです。 日本の伝統・技・アイデンティティを未来の資源として捉え直し、志ある多様な立場の方々とともに、次代にジャパンブランドの価値を紡ぐ新しいシーンを作り出していきます。ぜひ、ご期待ください!

応募期間:2021年3月5日 〜 2021年5月11日まで

第4期 詳細
前へ
【レポート】 JAPAN BRAND FESTIVAL 2021
次へ
JAPAN BRAND PRODUCE SCHOOL 第4期 開講記念イベント開催決定
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存